大学入試評価GPA最高得点で、すでにスタートアップとして18歳でありながら40億円以上のアプリ企業のオーナーが、エリート大学入試に15校不合格になりました


18歳の起業家は、大学への不合格が相次いだことをXにシェアしました。その投稿は2,700万回以上再生され、エリート高等教育機関が起業家精神を明らかに無視していることに多くの人が衝撃を受けました。
彼は、インタビューに答えて「少なくとも志望校のトップ校のうち数校には合格できると思っていましたがダメでした、起業家としての功績は、十分に評価されていないのかもしれません」と言っています


通常の入学選考ラウンドでは、スタンフォード大学、MIT、ハーバード大学、イェール大学、セントルイス・ワシントン大学、コロンビア大学、プリンストン大学、デューク大学、南カリフォルニア大学、バージニア大学、ニューヨーク大学、ヴァンダービルト大学、ブラウン大学、コーネル大学から不合格となりました。
「入学事務局は、ボランティア活動など他の課外活動と比べて、会社を設立して仕事を見つけることに十分な重みを付けていないと私は確信している」といっています

早熟な起業家にとって、学界は決して歓迎すべき場所ではありませんでした。スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、サム・アルトマン、マーク・ザッカーバーグ、ラリー・エリソンといった例が挙げられますが、彼らは皆、ドロップアウトを経験しています。しかし、彼らが大学を去ったのは、やがて有名企業へと成長していく道を歩んでいた事業を追求するためだったことも忘れてはなりません。

Z世代の3分の2以上が、成功するために学位は必要ないと考えています。
彼は、7歳でプログラミングを学び、10歳でプログラミングを教え始め、12歳でApp Storeにアプリを公開しています。