今日の海外新聞

テック系、考古学系、市民活動系

アメリカ 水泳メダリストの証言「東京オリンピックではドーピング規制がなされていなかった」

アメリカ公共放送NBCニュース6/26

アメリカのオリンピック選手らは、来月パリで開催される夏季オリンピックを前に、世界アンチ・ドーピング機関・WADAがスポーツ界から不正行為者を排除してくれるという信頼を失っていると、元金メダリスト2人が6月25日火曜日、アメリカの国会下院小委員会で証言しました


歴史上最も多くのメダルを獲得した水泳選手マイケル・フェルプス選手とアリソン・シュミット選手の証言では「2021年の東京オリンピックを前に、23人の中国人水泳選手が禁止されている心臓薬の検査でドーピング陽性反応を示したが、WADAによって競技への参加が許可されました。このうち5人の選手が金メダル3個を含むメダルを獲得しています。」


 フェルプス氏は、ロシアの国家主導ドーピングに対するWADAの対応について7年前に同じ小委員会で証言して以来何も変わっていないことに不満を表明しました 

「WADAの改革の試みはどれも不十分であり、国際スポーツの健全性とアスリートの公正な競争の権利に何度も害を及ぼす根深い組織的問題が依然として存在していることは明らかだ」とフェルプス氏は述べた

世界アンチ・ドーピング機関・WADAは東京オリンピックの問題は、中国の選手が東京のホテルの汚染された食事を通じて禁止物質を摂取したとする中国の反ドーピング当局の結論を受け入れています。

アメリカはWADAに他のどの国よりも多くの資金を拠出しており、今年は約6億円を拠出しています