中国はかつて、南アフリカの中心部に8,000億円以上をかけて近代的な「エコスマートシティ」を建設するという野心的な計画を発表しました。
しかし、「アフリカのニューヨーク」と呼ばれるヨハネスブルグ近郊のモッダーフォンテインは、超富裕層の居住地となるはずでしたが、この街が日の目を見ることはなかったのです。
このプロジェクトは上海に拠点を置くゼンダイ・グループによって設計され、同社は2013年に東京ドーム110個分の敷地を購入しました。
この計画は、30万人の雇用、5万戸の住宅、ショッピングセンター、学校、病院などの近代的な設備を提供することを約束し、トップクラスの国際コンサルティング会社が雇われました
しかし、この野心的なプロジェクトは実現しなかったのです。
その理由は、計画には超富裕層向けの高級住宅しか含まれていなかったため、ヨハネスブルグ地元当局が求めた、近隣住民が市内に住み続けられるよう、数千戸の手頃な価格の住宅を建設するようという要求を受け入れることができなかったのです。
結果、このプロジェクトは2年間保留された後、最終的に中止されたのです。
世界にはこのように、習近平主席の 一帯一路構想の下建設した不動産ブームの最中だった2016年に開発された、豪華なマンションや別荘の大半が朽ち果てたまま放置されているのです 。
マレーシアでは、賑やかで騒々しいシンガポールから目と鼻の先にある中国が約2,000億円かけて建設したフォレスト シティが放置されています
中国は、天都城という模倣のエッフェル塔やフランスの建築物を備えた、独自の模倣「東洋のパリ」を建設しました
中国には、模倣のエッフェル塔が深圳市にもあります
他にも奇妙なものとしては、 ロンドンのタワーブリッジ、アルプスの村、さらにはシドニーのオペラハウスの模倣などがあります。