今日の海外新聞

テック系、考古学系、市民活動系

アメリカの新しい国勢調査では孫の世話をする祖父母が減っていました

アメリカAP通信12/13

12月12日に発表されたアメリ国勢調査局のデータによると、2010年代後半と比較して2020年代前半は祖父母が同居する孫の世話をする人が減り、幼稚園に通う幼児が減少し、自宅にとどまる人が増えていました。


主な理由として、コロナCOVID-19パンデミックの影響の一部を反映していると考えられています。

この調査は、パンデミックオピオイド危機(鎮痛剤乱用による死亡「絶望死」)などの他の出来事によって人々の生活がどのように変わり、家族関係がどのように変化したかを示しています。

孫の世話をする祖父母が減った主な理由は、良い理由からです。

良い理由とは、これまで母親の薬物乱用が減ったため、母親が死亡、投獄される数が減ったことと、子供の親家庭の所得が増えたため祖父母家庭から独立する数が増えたことによります。

コロナの影響として顕著なのは、幼稚園に通う幼児数の減少していることです。理由は、パンデミックの最中に幼児を学校に通わせたくないという気持ちが高まったことと、パンデミックの最中に多くの学校が閉鎖されたことです。


アメリ国勢調査局は
「これらのデータは、COVID-19パンデミックが幼児教育のパターンに重大な影響を及ぼしたことを示しています」「今後の研究で、これが長期的な傾向の始まりなのか、あるいは入学者数が以前のレベルに戻るのかが明らかになるでしょう。」と述べています